お子さまへの
サポート方法について

本ページでは、お子さまにスタディサプリを
フル活用いただくために、
保護者の方におこなっていただきたい
サポートをまとめました。

本ページの内容は以下の動画でもご確認いただけます(所要時間:3分)

活用サポートの3STEP

STEP 1

初期設定を一緒に進めよう

お子さまだけでもログインや初期設定はできますが、慣れない操作に途中でつまずいてしまうかもしれません。
設定を進めていく過程で、スタディサプリの操作方法を学べるようになっていますので、今後の
サポートのためにも、ぜひ親子で一緒に設定を進めてみてください!

STEP 2

学習時間を約束しよう

次に、スタディサプリを使ってどのくらいの頻度で、どのくらいの時間学習するかを約束しましょう。
一方的に決めるのではなく話し合って決めるのが継続のコツです!

STEP 3

まなレポを見ながら声かけをしてみよう

スタディサプリには「まなレポ」という機能があり、日次・週次の学習時間や学習内容、正答率をメールやホーム画面で確認することができます。
「まなレポ」をご確認いただきながら、
「まなレポ見たよ!約束通り頑張ってて偉い!」
「最近あまり勉強できていないみたいだけど、困ったことやわからないことある?」
などのお声がけをしてみてください。

また、知らずにお声がけをするのは難しいとおもいますので、最初の数回は、一緒に講義動画を観ていただくこともおすすめです。

LINE友だち追加で、
勉強に役立つ情報をお届け!

勉強に役立つ情報や、キャンペーン情報などを
お届けします。

登録の流れ

サポートWebに
ログイン

「アカウント設定」へ
(メニュー内)

LINE公式アカウント
バナー
より
友だち追加

※サポートWebにログインできない場合にはこちらのよくあるご質問をご参照ください。

ご利用中の保護者さまの声

最後にスタディサプリをご利用中の保護者さまの声を一部ご紹介いたします。

保護者さま①

スタサプを活用できたら成績は上がるなと感じていたので、使い始めの時期は子どもに、「今日はスタサプやった?」と声をかけていました。

はじめのうちは渋々という感じでしたが、勉強をし始めてしまえば楽しくなるようで、1か月ほど経つと声をかけなくても自分で勉強をはじめられるようになりました。

保護者さま②

使い始めに「夜ごはんのあと20分スタサプをやる」という約束を子どもとしました。はじめは声をかけないと勉強をはじめられなかったのですが、

徐々に生活のルーティンに組み込まれていき、今ではしっかり学習習慣が身につきました。

おわりに

特に使い始めの時期は保護者さまにサポートいただくことが、学力アップの近道です。
慣れてくれば自主的に学習できるようになりますので、それまでの間、今回ご紹介した3STEPを
意識しながら、ぜひ一緒に活用してみてください。

公式アプリのダウンロードはこちら

iOS向け

App Store QRコード App Store QRコード

Android向け

Google Play QRコード Google Play QRコード

Fireタブレット向け

Google Play QRコード Google Play QRコード
ご注意ください。このアプリは「スタディサプリ 小学・中学講座」です。

お使いのWebブラウザでこのままスタディサプリを利用することもできます。

二次元コード、バナーからアプリを見つけられない場合は、
App StoreまたはGoogle Playで